犬連れキャンプの候補地として、犬を係留せずに自由に遊ばせることのできるドッグフリーサイトは魅力的です。今回は千葉県東金市にあるドッグフリーのグランピングサイト「Glee Club」でキャンプをしてきました。
「房総半島にあるドッグフリーサイト」という条件で見つけましたが、実際に下の写真のとおりかなり広い芝生のサイトで犬が走り回り放題でした。周りに民家があるため21時以降は外でしゃべらないようにということでしたが、空き家だったり週末しかいらっしゃらなかったりという方が多いそうで、目が気になるといったようなことは全くありません。

「グランピングサイト」なので、設備も充実しています。まず宿泊用にNordiskのワンポールテント。中には4名分のベッドがあり、掛け布団や電気毛布、カーペットも用意されています。ベッドの中は電気毛布のおかげで暖かくストーブもありますが、やはりこの天井の高い1枚テントでは夜中は気温が下がり顔はかなり寒かったので要注意。また、引き込んである電源は限りがあるので、電気毛布を全部同時に使うと容量が少し心配です。ペットの粗相対策でベッドカバーや床はビニールシートなどが施されているところはうれしいですね。


どうしても寒くて眠れないという場合は、サイト内に留置されているキャンピングカーに逃げこむことができます。ストーブとエアコンが設置されているので、テントよりは暖かいのではないかと思います。われわれも外で料理をしたあとにテントに入る前までこの中で休憩しました。4名分のベッドもあり、寝袋を使えばこちらで眠ることができます。テントとキャンピングカーを2家族でシェアするということもできるかもしれません。


料理のための設備としては、バーベキューコンロや流し台の他、調理器具や食器、カセットコンロ、冷蔵庫などが準備されたキッチンスペースがあります(写真の白いクーラーボックスは自前)。流し台はお湯は出ないため冬は厳しいですが、洗いかごがあるのは助かります。キッチンにはまな板、包丁やカトラリーも充実しており、色々と利用させていただきました。電子レンジやトースターもあるので、料理がキャンプの目的でないという方は冷凍食品などで済ませてもいいかもしれません。近隣にフードマーケットランドロームやコンビニ数軒があり、われわれもランドロームに2回行き、肉、野菜や焼き鳥などの惣菜を買い出ししました。




今回のキャンプの目玉の1つは「Fire Safe」という焚き火台を使って料理をすることでした。薪を用意して焚火をしても良かったのですが、まずは炭火をということで、サイトで用意されていた炭を使い、調理してみました。上手くできたのは焼きリンゴとエリンギのホイル焼きで、焼き芋はもう一歩。カレーを煮るのにはさすがに火力が弱く途中で自前のカセットコンロに切り替えました。次回は薪を準備して焚火を試したいですね。

もう一つの新ギアはホットサンドメーカー。朝食に8枚切りの食パンに鎌倉ハムととろけるチーズを挟んだシンプルなものを作ってみましたが、簡単にできて美味しくいただけたので次回からも必須アイテムになりそうです。
その他の設備としては、トイレやシャワールームがあります。トイレは便座ヒーターもついている清潔なもので快適でした。シャワールームも十分暖かいお湯が使え、脱衣かごも設置されています。キャンプ場のシャワールームの中では比較的使いやすい方ではないでしょうか。
今回は寒かったので利用しませんでしたが、犬用の洗い場もあります。いっぱい遊んでも安心ですね。

キャンプ明けといえば温泉ということで、サイトから車で15分ほどの白子温泉郷にある青松庭白砂の日帰り温泉に立ち寄りました。昼前に入ったため空いておりゆっくり暖まることができました。
最後はお昼ご飯。九十九里方面には犬連れで店内利用のできる飲食店がいくつかありますが、今回は大漁亭へ。鰯三昧の定食をいただき帰路につきました。
Glee Clubは2人+犬だと少し割高になってしまいますが、「キャンプサイトで犬を思いっきり遊ばせたい!」という方は検討してみてはいかがでしょうか。