泊まりキャンプでもデイキャンプでも、料理をするのであればバーナーやコンロは必須の装備かと思います。
アウトドアショップやネットでも、シングルバーナー、ツインバーナー、ガス式、ガソリン式、バーベキューコンロなど、多くの種類が販売されていますが、私たちが「とりあえずこれ!」というものがありましたので購入して使っています。
それが、スノーピークのHOME&CAMPバーナーです。今年発売されてから売り切れと再入荷を繰り返している人気商品ですので、すでにレビューも多く、「プッシュピンが壊れやすい」や「本体の作りが甘い」という意見もありますが、私たちは今のところこれをメインに使っているということもあり、非常に便利だと思っています。

ハッチバックの乗用車でのオートキャンプかつ犬連れとしては、装備を車に積み込む時からできるだけコンパクトにすませたいという気持ちなので、「HOME&CAMPバーナー」の収納時のコンパクトさはかなり得点が高いです。
実際に使うときの形は、家庭のカセットコンロとほぼ同じですが、五徳の部分をたたんでガスボンベのスペースに収納するような設計ですので、「ガスボンベ+α」の大きさにおさまります。そのかわりにカセットボンベは別に荷物になりますが、ボンベを入れたままコンロを輸送するのは危険ですので、合理的でしょう。別売ですがぴったりサイズのケース(HOME&CAMPバーナーネオプレーンケース、HOME&CAMPバーナー収納バッグ)もあります。
前述の「プッシュピンが壊れやすい」問題ですが、確かにはじめに取扱説明書を読まずに感覚で触ってしまうと壊れそうですが、火の出る調理器具は扱い方を間違うと危険なことは間違いないですので、このバーナーに限らずきちんと説明書を読むようにしたいですね。
使えるガスボンベについては、メーカー純正品の使用が推奨されます。私たちは安全性を重視して純正品を使用していますが、汎用品が使えるのかどうかはわかりません。
これから冬キャンプでも使っていく予定なので、低温時の火力についてもチェックしていきたいと思います。
